お気に入りのガジェット

FPGAの設計が終わらない、、、、焦りつつ、最近気に入っている家での仕事場の小さな楽しみを紹介します。リモートデスクトップでオフィスのFPGA設計ツールを使いつつ、音楽を聞いてます。スマホでAmazonプライムミュージック(プライム会員は無料)を、Googleホーム(スピーカー)にBluetoothで接続!ごめんなさいGoogleさん。そして、このGoogleホームは英語モードにしてあって、、、接続時には、英語で、、、Connect Bluetooth! と言えばつながってくれるんです、、、何かサイバー(死語?)

リモートデスクトップ

前回、中古デスクトップ発注した話書きました。大ヒット、満足です。HP EliteDesk800 G1ですが、業務用落ちなのか、蓋を空けて中を見るが、新品そのもの。ファンはウルトラ静か。SSD480GB、HDD360GB、メモリは8GBで購入しました。3万円は大満足で、オフィスに設置し、Chromeのリモートデスクトップで24時間営業です。

FPGA設計の仕事が入ったので、XILINXのISE(古いFPGAなのでVivadoでない)のWin10動作保証版をインストール。家からも快適に動作します。このISEのWin10対応がVirualBox上(XILINXの対応)となっていて、リモート越しのVM上のISEです。。。何かすごー。

3万円のPCで外から、パケットそれ程気にすることなく、FPGA設計便利な時代になりました。

設計のオツムが錆び付いているのが最大の問題、、、、

Android Studio

次の仕事(おそらくくるであろう、、、)でAndroidアプリ側も手を入れるであろう、、、と考えて、Android Studioを普段の持ち歩きLapTop(二年前に4万円で買ったWin10レノボ)にインストール、、、30分使って、まともに動かないことに納得。Core i3のThinkPad Edge11(1年前に中古2万円で購入)でチャレンジ。どーにか動くがまだまだ快適にほど遠い。えーいと、昨夜、中古PC屋のサイトでCore i5 3.3GHz、メモリ8GByte、SSDデスクトップを3万円で発注。さー明日、台風の中、到着するだろうか??

すいません、セコい買い物好きなんです。

通関してみました、、

先週、大阪税関の南港に出向き通関してきまきした。改めておしらせしますが中国のガジェットをネット販売するビジネスを開始します。

初めての輸入業務でわからないことだらけでしたが、友人のM氏とのチャットと南港の税関職員の臨機応変な対応のおかげで半日でできました。

いやー、やってみてから本など読んで、何をやっていたかを整理すると、とても勉強になりました。新しいチャレンジはいつも楽しい!

ただあまりの暑さで、熱中症気味、、、

もっと普段の業務のブログ書きます。

ブログのテーマを今まで、重たく考えてました。でも、せっかくなのでテクノリベロの業務日誌的なもの書きます。モチロン守秘義務は気をつけます。

そので最近の開発トピックス!

久々にDesign Spark PCB で、基板設計を行いシンセンのPCB GOGO!に出図しました。今回は部品実装込みです。さて、どんな仕上がりになることか。サイズは8mm*15mm程度の超小両面基板、アナログセンサー基板です。

時間をかける国

最近、気になること、、、無意味に時間をかける状況である。国会での官僚の証言、日大アメフト監督の証言、、、その場では答えない、きっちり調査し文書をもって誠意もつて答えると言う。

確かに複雑に多数の人間が関わった事項をその場で断片的に答え、真実が曲がって伝わるような恐れがある場合はそれでいいだろう。ところが、至って単純でひとつの真実しかないものは、大人の人間、責任を持ってその場で答えるべきだろう。

時間を取り関係者と真実を作り上げる、、、そんな風に見えてしまうのは私だけではないだろう。

さらには、一人で責任を取れない、みんなで対応をシェアしないといけない、今の日本の常識がここにも「居座って」いる。スピードが大事! 危機対応も、企業運営も、守りの体制で失敗を繰り返す。 わかっているのに、どうしてできないのだろうか?

見直したぜ、、若い世代

先週金曜日にLINE Developer Meetup in Kyoto #23に参加しました。130名ぐらい来ていたのですが、20代が30%、30代が50%、40代が19%、、、ぐらいか?残りの1%は50代(四捨五入は60!)の私です。立食での社交性、積極的なところ。プレゼンのうまさ、進行の手際よさと会場全体のエネルギー、、、どれも素晴らしかったです。若いことがこんなに、いい方向にまとめれるんだという満悦感?を得て勇気づけられました。

また興味深いのはこの記事。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53545?utm_source=smartnews&utm_medium=android&utm_campaign=app

彼の主張は、ほぼほぼ納得。よくぞここまで見えて、そして自分の考えを言い切ったと拍手したいです。

じいさん(一応、私より上の世代)や私たちの世代は日本の市場に逃げもどったこと、自分や会社どこの保身に走り、若い世代に夢をあたえてこなかったこと、そしてなによりも若い世代に任せていかなかったことを猛反省すべきだろう。

自分よりも若い世代が頼りないとか言って世代交代できない社会 = 未来のない社会 と気づかなければ。

その通りだ、、、、だから、私が若い世代を教育する、、なんていうのも気をつけなければ !!

仕様のバグ

バグ、、、これはソフトウェアを使う人にとって、耐え難い苦痛を与えることがある。ソフトウェア開発者が何かのミスでコーディングしたものより、仕様のミスのほうが、被る被害は重大であることが多い。

私はマイクロソフトの製品に仕様のバグが多いと思う。最近、気をつけて回避しているものを一つ紹介しよう。PowerPointのファイルのプロパティを見てほしい。デフォルトだと、ファイル名と作成者のメールアドレスがプロパティに入るようだ。PowerPointを作る時、昔のファイルを雛型に新ファイルを作ることがあると思う、、、その時、このプロパティが更新されず、元の名が残るのだ。そしてエクスポートでPDFを作っても、そのPDFのプロパティについてくる、、、これって、、、大丈夫? 他のお客様名がプロパティに残ったりしない?

なんでこんな仕様なのだろう。

Where is GOAL ? Yes,I know !